- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
料理酒を日本酒で代用していいの?
私は自分でスーパーに行くようになって 料理酒の存在を知ったのですが、 実は私の母は料理酒を常備しませんでした。 なので私も料理酒を使ったことがありません。 私の父はお酒が好きで、家にはいつも 日本酒がおいてあり… -
鶏の手羽元と大根の煮物
鶏の手羽元は安く売られていることも多く、 見た目もごちそう感があるので、 私がよく買ってしまう食材のひとつです。 今回は、鶏の手羽元と大根のレシピをご紹介します。 材料は、鶏の手羽元と大根をお好みの量。 それと… -
食材の栄養をそのままに!無水鍋がおすすめ!
普段、調理器具はどんなものを使っていますか? 素材でも鉄や銅、アルミといろいろありますよね。 私はステンレスの鍋を使っています。 その鍋は無水調理ができる鍋で、 野菜を湯がくときに水がいらないところが好きです。 … -
30‐30 味わい尽くす楽しみ
先日父がズワイ蟹を二杯買って来てくれました。 その夜家族で、蟹あるあるですが皆で無言で頂きました(笑) 正直剥くのが面倒だなぁと思っていましたが、 いざ食べてみるとやっぱり美味しかったですね。 贅沢を言うなら、甘… -
30‐29 思い出のお店と思い出の味と、私の思い出
20代の頃いつも飲みに行っていたスナックがありました。 優しいマスターに、仕事や恋愛の愚痴を聞いてもらいながらよく飲んだものです。 マスターは料理が上手で、いつも色んなおつまみを出してくれました。 いまだに懐かしい… -
30‐28 冬の食材を楽しんで温かく過ごしましょう
「今日は寒いからお鍋にしようよ。」 そう言って母が嬉しそうにエコバックから取り出して見せてくれたのは、 鱈と、鱈の白子、牡蠣、イカなどの魚介類たちでした。 冬の海の顔ぶれですね。 食欲の秋って言いますが、私にとっ… -
30‐27 おでんの楽しみ方
今日、一人暮らしをしている叔母が遊びに来て、夕飯を食べていくことになりました。 1人では食べきれないので、普段はおかずも少しづつしか作らない叔母が どんなメニューを喜んでくれるか考えて、結局えらんだのがおでん。 牛… -
30‐26 具沢山スープのすすめ
それまでは暑がりだった私が、数年前から徐々に冷え性になってしまいました。 冬の夜中は足の指先が冷えて眠れないので、靴下の何枚履きかをするほどです。 本当に冷えて辛いので身体を内側から温めるために この季節になると生… -
30‐25 「美味しかった、ありがとう。」って言葉
父は昔気質の人というか、昭和の男の人そのもので、 口数も多くはないし自分の気持ちもあまり口にしません。 ご飯のあと、 「美味しかった?」 と聞いても 「おぉ」とか、「こんなもんだろ」とか 返ってくるのはそんな返… -
30‐24 懐かしいモンブラン
季節だから、どこのケーキやさんに行っても何種類ものモンブランが並んでますね。 どれもすごく美味しそうで目移りしてしまいますよね。 皆でそんな話をしていたら友人が、 「〇〇のモンブランが美味しいのー。」 その〇〇と…