- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
30‐22 味の記憶の書き換え
昨日、以前の職場で一緒だった方から、お家の畑で作ったから食べてねと 安納芋を頂きました。 私、実はずっとさつま芋って苦手だったんです。 子供の頃、おばあちゃんがおやつによくさつま芋を蒸してくれていました。 その頃… -
30‐21 タジン鍋を眠らせたままになっていませんかが
一時期、タジン鍋がすごく流行りましたね。 私もよく使いました。 けど、ずっと片付けたまんまその存在を忘れていたんですよね。 先日久しぶりに出して来ました(笑) というのも、去年辺りから急激に冷え性になってきたんで… -
30‐20 副菜からの簡単ちらし寿司
ちょっともう一品欲しいなと思うときに作るのが、 家にあるあり合わせの野菜やキノコの甘酢炒めです。 ゴボウや蓮根、筍に椎茸、人参。 後はこんにゃくだったりひじき、インゲンとか。 ゼンマイでもいいですね。 油揚げは… -
湯豆腐
最近本当に寒くなりましたね。 早速湯豆腐が登場しました。 子供の頃は夕食に湯豆腐が出ると 「家は貧乏なのかなぁ」 そう思ったものです。 だって豆腐だけだし(笑) 魚や肉が入っているわけじゃないし、子供心に物足… -
30‐18 大好きな人の大好きな食べ物
今日はずっと雨で。 何だか寒かったのでお昼は鍋焼うどんにしました。 一人前の土鍋でうどんを煮込んで、最後にほうれん草と蒲鉾を入れて、 仕上げには勿論卵を落として。 熱々でよく味の染みたうどんと、半熟の卵が絡んで絶… -
30‐17 おにぎりが好きです
突然ですが、私はおにぎりが大好きです。 子供の頃からパンや麺類よりもご飯が好きだったんだと思います。 サンドイッチが食べたいなぁと思ってコンビニに入っても 気が付いたらおにぎりが並んでいる棚の前にいます。 で、結… -
生クリームたっぷり、栗の渋皮煮でモンブランのレシピと作り方。最高級の国産栗ペースト
生クリームたっぷり、栗の渋皮煮でモンブランのレシピと作り方。最高級の国産栗ペースト 関連動画 レシピは下部にあります。 栗の渋皮煮を使用したモンブラン。そのアイデアは秋の季節にぴったりの美味しいデザートとなります。… -
疲労回復に「飲む酢」美酢。疲労回復に「酢」が良いとされるのは何故か?
疲労回復に「飲む酢」美酢。疲労回復に「酢」が良いとされるのは何故か? 関連動画 レシピは下部にあります。 酢を摂取すると、疲労回復にどれだけ効果的かは科学的にはっきりとは分かっていません。 ですから、酢を疲労回復… -
30‐16 鮭料理の色んなバリエーションを書いてみました!
今日スーパーで、とても綺麗な秋鮭を見付けたので 夕食はそれを焼いてクリームソースをかけました。 付け合わせにほうれん草としめじのソテーとポテトを揚げたものを添えて。 本当はコーンも入れたかったんですが、何せ息子が大… -
秋の旬のものは思い出
先日からさつま芋や栗、柿などの秋の食材をよく頂いていたのですが 今日は何と松茸ご飯を頂きました。 今年初めて食べましたが、香りも歯応えも良くて、 もうね、本当に本当に(二回言う笑)美味しかったです。 今しか味わえ…