30‐28 冬の食材を楽しんで温かく過ごしましょう

「今日は寒いからお鍋にしようよ。」

そう言って母が嬉しそうにエコバックから取り出して見せてくれたのは、

鱈と、鱈の白子、牡蠣、イカなどの魚介類たちでした。

冬の海の顔ぶれですね。

食欲の秋って言いますが、私にとってはやっぱり冬の方が楽しみです。

白子も牡蠣も何だか見た目が嫌で、子供の頃は食わず嫌いというやつでした。

今思うと勿体ないですよね。

昨日は母の買って来てくれた魚介類を使って寄せ鍋にしましたが、

今年初の白子が美味しくてあっという間に鍋から姿を消しました(笑)

お鍋もいいですけどね、白子は天婦羅も美味しいですよね。

冬の間に何回かしか食べられない大好物のひとつです。

あと、冬になると母が作ってくれる白子の入った粕汁が楽しみで。

大根や里芋、人参、お豆腐など具沢山の粕汁に白子が入ります。

野菜と酒粕の甘味に、口の中でとろける熱々のお豆腐と白子。

冬場だけ味わうことが出来るお楽しみな一品です。

牡蠣は、以前能登の友人が一斗缶で送ってくれて家族で網で焼いて食べてました。

能登の方では牡蠣が一斗缶で売ってるんですよね(笑)

ジューシーで美味しいですけど、牡蠣はフライも酢牡蠣も大好きです。

土鍋で炊いた牡蠣飯もいいですよね。

と、牡蠣と白子のことばかり書きましたが私は日本海側で育ったので

冬と言えば寒ブリと言わないと(笑)

冬になると嫌というほど食べてきたので忘れていました。

最近ではブリしゃぶがあまりにも有名になって定番化されたイメージがありますが

私はやっぱり刺身が一番だと思っています。

ハラミなんて量が食べられないほど脂がのっていて、

ついつい口元がゆるんでしまいます。

お正月には毎年シンプルに塩焼きです。

書いていて何だか楽しみになってきました(笑)

その土地その土地で冬のお楽しみ食材も色々あると思います。

これからますます寒くなっていきますが

お家に帰って美味しい冬の食事を、家族で楽しみながら味わって

心も身体も温かく過ごしたいですね。

外は寒くても、どうぞ温かい冬をお過ごしください。

関連記事

サイト内検索



人件費・光熱費が大きな負担では?
KWBフーズの業務用ソースで解決します。
コチラから





画像をクリックすると詳細が見れます。

====================================
命のだしシリーズ フォンドボー (ブック型) 500ml (冷凍) (内税 送料別) 1500円

フォンドボー


500g 送料別 1500円

          

ビーフシチューなど、煮込み料理に 最適な出汁(フォンドボー)です。
市販の缶詰などとは、比較にならないほどの 最高級の料理に仕上がります。
アマゾンのレビューにも書き込まれていますが ホントに美味しいビーフシチューになりますよ。
業務用で使用する方が増加中です。


====================================

====================================


下記は清潔に使えるキューブ状です。

命のだしシリーズ
 フォンドボーキューブ
冷凍 500g 送料別 1600円

フォンドボーキューブ



500g 送料別 1600円

      



ページ上部へ戻る