30-02 味わい深いシナチクのルーツ

お店でラーメンを食べる時に出合う、シナチク。

メンマとも呼ばれていて、ほかの食べ物にはない

独特の存在感を持っています。

我が家でラーメンを作る時には、ほぼ毎回

刻んだ長ネギと茹でたホウレン草をトッピングにしています。

「家でラーメンを作る時にもシナチクを乗せてみようかな」

と思って調べてみたら、意外なルーツが見えてきました。

シナチクの原料は竹の一種である麻竹という植物で、

亜熱帯地域で栽培されているそうです。

なんとなくラーメンは寒い日に食べる人が多い気がしていたので、

亜熱帯地域とのつながりがあったことが意外でした。

ラーメンは、言わずと知れる中華料理の代表です。

もともと中国を指して使われていた“支那(しな)”という言葉に

“竹”を付けて“シナチク”という呼び名になりました。

おいしいシナチクを作るには麻竹を2週間から1か月ほど発酵させ、

乾燥させることであのシャキシャキとした食感が生まれます。

ラーメンのトッピングかお酒のつまみでしか見かけないシナチクですが、

実は加工に手間と時間がかかっていたのです。

食卓では完全に脇役であるシナチクですが、

亜熱帯地域で育ったあと長い加工期間を経ていることを知ると

その味わいがより深く感じられそうです。

関連記事

サイト内検索



人件費・光熱費が大きな負担では?
KWBフーズの業務用ソースで解決します。
コチラから





画像をクリックすると詳細が見れます。

====================================
命のだしシリーズ フォンドボー (ブック型) 500ml (冷凍) (内税 送料別) 1500円

フォンドボー


500g 送料別 1500円

          

ビーフシチューなど、煮込み料理に 最適な出汁(フォンドボー)です。
市販の缶詰などとは、比較にならないほどの 最高級の料理に仕上がります。
アマゾンのレビューにも書き込まれていますが ホントに美味しいビーフシチューになりますよ。
業務用で使用する方が増加中です。


====================================

====================================


下記は清潔に使えるキューブ状です。

命のだしシリーズ
 フォンドボーキューブ
冷凍 500g 送料別 1600円

フォンドボーキューブ



500g 送料別 1600円

      



ページ上部へ戻る