- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
30‐27 おでんの楽しみ方
今日、一人暮らしをしている叔母が遊びに来て、夕飯を食べていくことになりました。 1人では食べきれないので、普段はおかずも少しづつしか作らない叔母が どんなメニューを喜んでくれるか考えて、結局えらんだのがおでん。 牛… -
知ってたか?料理って、特に昔からある料理ってのは、神様が人類のために残していったモノだったってこと。
昔から愛されてきた食べ物には、人々の心に深く根付いた思い出や感情が宿っています。 それは単なる食事としての機能を超え、家族や友人との絆を象徴する存在として、私たちの心に永遠に刻まれるものです。 たとえば、昔から日本に… -
スモークサーモンやクリームチーズのおにぎりでインバウンドビジネスで稼いでみようか!!
おにぎりは、日本の伝統的な食文化の一部として長く愛されてきましたが、最近ではその魅力が国境を越え、海外でも人気を集めています。 特にフランスでは、「ライスボウル」として新たな形で注目されるようになり、 パリオリンピッ… -
イタリアのフィットチーネと日本のきしめん。イタリアのカッペリーニと日本のそうめん。なぜこんなにも似たものが出来たのか?
料理を通じて、世界がつながっていることを実感する瞬間があるものです。 その一例が、サーモンクリームのフィットチーネを作る過程です。 このクリーミーでリッチなパスタは、イタリアの家庭料理として広く愛されていますが、 … -
昭和のころから目覚ましい進化をしているインスタントラーメンは、ラーメン屋を超えることができるのか?
今日のお昼、温かいものが食べたくて、久しぶりにインスタントの袋麺を作ってみました。 昭和の頃からある、懐かしい味です。ついカップラーメンで済ませてしまうことが多いのですが、 袋麺を久々に食べたら、本当に美味しかったで… -
弁当の盛り付け彩りを考える。主婦の彩りとお弁当のプロの彩りの違いとは???
お弁当作りにおいて彩りは非常に重要な要素です。毎日のお弁当を作る中で、多くの主婦が彩りの工夫に頭を悩ませています。 今回は、ある主婦の視点からお弁当の彩りについての悩みと解決策、 そしてプロの弁当業者がどのように彩り… -
コレステロールが高くなって医者から揚げ物禁止令を出された58歳がエアーフライヤーでサクサクの揚げ物を食ってる話。
突然ですが、私は昔から揚げ物がとても好きなんですね。 天ぷらもいいけど、どちらかというとパン粉がサクサクなフライの方が好きかな。豚カツも魚のフライもコロッケも。 子供の頃からあまり胃腸が強くなくて、すぐお腹をこわして… -
成長期の中学生や高校生が筋トレをやりすぎると身長が伸びないという話はホントなのか?
成長期の子どもたちのために毎日のお弁当を考えるのは、母親にとって大変なことです。 特にスポーツをしている子どもには、筋肉の発達をサポートするための適切な栄養を考慮する必要があります。 そんな母親たちの苦労と工夫、そし… -
大人になってからの好き嫌いを無くすということは大変な大仕事ですけど、いろいろアイデアを出してみました。
私は小さな頃から好き嫌いがとても多かった。 何が嫌いって、挙げるとキリがないくらい。 小中学校の給食の時間は本当に苦痛で、食べられずに1人休み時間まで残されることも度々あった。 その後の高校の3年間はお弁当だったし… -
『今週はホントに忙しい!』なんて時にも簡単に作れる料理と手軽な栄養補給の情報
仕事が忙しかったり、介護や子育てに追われていたり、何だか疲れてしまってご飯を作るのがおっくうな時ってありますよね。 そんな時でも栄養バランスを考えた食事を取りたいものです。 そこで、パパッと簡単に作れる副菜レシピと、…