- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
我家に紅ショウガはない 紅ショウガの合成着色料と紅麹をごちゃ混ぜに考えてないですか?
紅生姜、日本の食文化において重要な役割を果たしています。 しかし、紅生姜を嫌う人もいます。例えば、私の妻もその一人です。 我が家では、紅生姜が登場することは稀です。 焼きそばや焼うどんの薬味として使われることもあり… -
桜もち~関東風と関西風と母との思い出
思い出の桜餅 桜餅には、私にとって特別な思い出が詰まっています。私が小さい頃、毎年春になると母が買ってくれた桜餅は、今でも忘れられない味です。 あの桜餅は、私の成長と共に日本の四季を感じさせてくれるものでした。 … -
料理教室で『鴨もも肉のコンフィ』を覚えてきてその味に感動した!!
鴨もも肉のコンフィに感動した主婦 最近、友人の主婦が料理教室で覚えた「鴨もも肉のコンフィ」を作ってくれました。 私はその美味しさに驚き、彼女の体験を聞くうちに、料理の新たな魅力に気付かされました。 料理教室での… -
蟹の健康効果とは。コレステロールに効果てきめん。摂取の際の良い点と悪い点。
ワタリガニのパスタは、その独特の旨味と美味しさで、私たちの舌を唸らせます。 カニやエビの出汁が染み出したパスタは、冬の季節にぴったりの贅沢な一品です。 先日の料理教室でのレッスンでは、ワタリガニのパスタを作りました。… -
バーニャカウダってソースの作り方次第でとっても健康的で美容にも効果があるって知ってましたか?
「バーニャカウダ」って、聞くだけでオシャレな雰囲気が漂いますね。 この名前は、「バーニャ」がソース、「カウダ」が熱いという意味で、イタリアの冬のお料理として知られています。 私は料理教室でバーニャカウダを学んで以来、… -
エビフライの揚げるコツとタルタルソースの作り方 レシピとその歴史
子供の頃から大好きだったエビフライ。その頭付きのエビフライが登場すると、なんともテンションが上がります。家庭ではなかなか頭付きのエビフライを食べる機会はありませんでしたが、家族でレストランに行くときには必ず頭が付いたエ… -
素麺の揚げ衣でコロッケと他にもあります『アイデア揚げ衣』
秋の味覚、さつまいもを活かしたアイデア料理 秋といえば、栗やかぼちゃ、そして特に女性に人気の高いさつまいもが美味しい季節ですね。 さつまいもは焼き芋やスイートポテト、大学芋、さつまいもご飯、豚汁など、 さまざまな料… -
フランス・ドフィーヌ地方のじゃがいものグラタンの作り方 レシピ
「ドフィノワーズ」という名前、そしてその調理法は、フランスのドフィヌ地方の料理を象徴する一つとしてよく知られています。 これはジャガイモと生クリームを使ったオーブン料理であり、濃厚な味わいとともに、簡単に作ることができ… -
ホームパーティーの『パエリア』から日本であまりムール貝が人気がない理由を考える。
秋の日に、知り合いからホームパーティーに誘われました。 初めてのホームパーティーで、嬉しさと緊張が入り混じっていました。 当日はパン屋で焼きたての塩パンを大量に買って会場へ持参しました。 会場はとてもお洒落な空間で… -
最近あまり見かけなくなった『ハヤシライス』をもう一度復活させる大作戦。
夏といえば、暑い日にはカレー!という人も多いかもしれませんが、今年の我が家ではハヤシライスがお家の主役でした。 夏の訪れとともに、家族や友人が訪ねてくる機会が増え、手軽にたくさんの人数をもてなせるハヤシライスが大活躍し…