- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ナカザワ
-
ヴィクトリア女王が定着させたアフタヌーンティーとヴィクトリアサンド イッチケーキの作り方 レシピ。
おやつに手作りのケーキを楽しむ贅沢な時間。 ヴィクトリア女王が愛した名前の由来となったヴィクトリアサンドイッチケーキは、自宅で手軽に作ることができます。 仕上げにパウダーシュガーを振りかけ、白いスポンジが鮮やかに映… -
幼少の頃から牛乳を摂取するメリットと、子供の牛乳嫌いを克服する作戦とは?
兄は牛乳の世界に深いこだわりを持っていた。彼にとって、牛乳は単なる飲み物ではなく、 味の違いが明白な存在だった。私にとっては牛乳は牛乳で、どのメーカーのものでも同じように感じられた。 しかし、兄は違った。彼にとっては… -
ベータカロチンはビタミンAに変換される。視力の維持には人参のジュースを!!
先日、私のパートナーであるフランス人の彼が風邪でダウンしてしまいました。 お粥でも作ってあげようかなぁ、と思ったのですが、彼はお粥が苦手なようで(リゾットは食べられるようですね笑)、 そうなると温かくて食べやすいスー… -
居酒屋のアスパラ料理ランキングと「アスパラベーコンおじさん」の話
北海道のアスパラガスは、毎年5月から6月にかけて旬を迎え、地元のスーパーには新鮮なアスパラガスが豊富に並びます。 アスパラガスはそのまま食べても美味しいですが、さまざまな料理に応用することでその魅力がさらに引き立ちます… -
北海道の『納豆もなか』のようなユニークな『納豆商品』と納豆ビジネスは稼げますって話。
納豆にまつわるユニークな商品についてご紹介します。まず、私の友人が書いた「納豆もなか」についてのレポートです。 彼は昭和36年生まれで、とんねるずの石橋貴明さんやノリタケさんと同世代です。 そんな彼が懐かしんで語る「… -
桜もち~関東風と関西風と母との思い出
思い出の桜餅 桜餅には、私にとって特別な思い出が詰まっています。私が小さい頃、毎年春になると母が買ってくれた桜餅は、今でも忘れられない味です。 あの桜餅は、私の成長と共に日本の四季を感じさせてくれるものでした。 …