- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:思い出の料理
-
濃さにこだわるオタフクソースとお好み焼きとたこ焼きと関東VS関西。
雨の日に外で遊べないとき、子供たちを楽しませるために、私たちは自宅でたこ焼きパーティーを開催します。 このパーティーは特別な装飾や計画は必要ありません。ただ、ゆっくりとたこ焼きを作る時間を楽しむだけです。 丸いたこ焼… -
たまには潮干狩りの楽しみを、と、アサリを冷凍した方が良い理由
潮干狩りから学ぶ、アサリの魅力と調理法 昨年から今年にかけて、潮干狩りが制限されたり閉鎖されたりしている海域が多く見られ、 多くの人が潮干狩りの楽しみを失っています。潮干狩りは、手足を汚しながらも楽しい“宝探し”のよ… -
コロッケの小話から『このコロッケはサクサクで美味しい!!』って言ってばかりだとこういうことが起きますよ。
揚げずに美味しい!手軽な焼きコロッケの作り方 コロッケといえば、子どもから大人まで幅広い世代に愛される揚げ物の代表格です。 しかし、揚げ物は料理初心者にとってはハードルが高く、油の処理や火傷などのリスクもあります。 … -
柑橘系の新星「デコポン」で作る「自家製デコポン酒」
デコポン、その名前からして、どこか愛らしくて親しみやすい響きがありますね。 この果物が私の口に入るまで、果物と言えばオレンジやイチゴ、リンゴなど、よく知られたものが主流でした。 しかし、ある日、母が「おいしいから食べ… -
日本独自のお菓子と思っていた『マシュマロ』。古代エジプト伝承説に迫る。
マシュマロココアクッキーは、マシュマロのふわふわした食感とクッキーのサクサクした食感が絶妙にマッチした、ワクワクする一品です。 このレシピの魅力は、おうちにある材料で手軽に作れることです。 発案者は「マシュマロとホッ… -
バーベキューはコツがある。焚火の上に鉄板をおいて焼くのは『ボーボー焼くのはバカったれ』だから気を付けな。
バーベキューの楽しみ方と火の起こし方のコツと、夏のお楽しみを満喫するためのガイド 夏の訪れと共に、バーベキューの季節がやってきました。 じゃがいもとソーセージの組み合わせは、焼き加減が絶妙で、焦げ目がつくとさらに美… -
映画 パパのお弁当は世界一 今日のパパ弁当のレシピ。焼き鮭、卵焼き、さつま芋の作り方です。
映画 パパのお弁当は世界一 今日のパパ弁当のレシピ。焼き鮭、卵焼き、さつま芋の作り方です。 関連動画 レシピは下部にあります。 高校1年生のみどりの家では、父が離婚して父娘2人きりの生活となります。 … -
母に贈るエディブルフラワーのゼリー。2024年から始まる「母の日プレゼント革命」。
春が訪れると、花をテーマにした広告が増え、3月の終わりにはカーネーションが目に付くようになります。 カーネーションは母の日の贈り物としてよく知られていますが、毎年同じ贈り物になってしまうことに飽きてきました。 そこで… -
石焼き芋はなぜ美味しいのか??そのメカニズムの深掘りと日本人に長く愛される焼き芋の魅力とは?
「焼き芋」と聞くと、多くの人が秋を思い浮かべるかもしれませんが、俳句の世界では冬の季語としても使われています。 枯れ葉を集めて小さな山を作り、広場や自宅の庭で焼き芋を作る経験をしたことがある人も多いでしょう。 かつて… -
被災地に駆けつけた「築地銀だこ」と非常食や保存食としてのたこ焼きのレシピと作り方
2012年3月11日、東日本大震災が発生し、その直後、テレビで報じられていた炊き出しのニュースに目を見張るものがありました。 その驚きの理由は、「築地銀だこ」が現地で炊き出しを行っていたからです。 築地銀だこは、カリ…