30-11 筋トレ後のゴールデンダイム
老若男女問わず、筋トレブームですね。筋肉を維持することは、健康寿命を延ばす上でも大切なことです。
さて、筋トレ後、いったい何を食べていますか?トレーニング後に好きなものを好きなだけ食べていては、筋トレ効果は半減です。トレーニングした後に、どのタイミングで何を食べるのか、によって筋トレ効果が大きく左右されます。
頑張ったからこそ、最大限の効果をみせたい、そのためにはトレーニング後の食事メニューが重要なカギを握ります。
筋肉は、トレーニングなどで負荷をかけると一時的に筋繊維がダメージを受けます。そして、ダメージを受けた筋肉を修復することによって、さらに強い筋肉になっていきます。この筋肉を修復するタイミングで栄養を取り入れることが一番のポイントです。
特に、筋トレ直後から30分間は筋肉を作るたんぱく質を摂取するのにふさわしい「ゴールデンタイム」と呼ばれ、体内のエネルギーを使い切った状態のこの時間に適切な栄養を摂取することで筋トレ効果がアップします。
トレーニングの効果を高めてくれる栄養素は、タンパク質、アミノ酸、糖質の3つです。たんぱく質は筋肉作り、筋疲労の軽減、糖質はつけた筋肉が落ちるのを防いでくれます。
最近、色々なフレーバーが豊富にあるサラダチキンや、ゆでたまご、プロテインドリンクやプロテインバーなどを上手に活用するのも良いですね。食事も筋トレの一部です、食生活を工夫してみましょう。