食材の栄養をそのままに!無水鍋がおすすめ!
普段、調理器具はどんなものを使っていますか?
素材でも鉄や銅、アルミといろいろありますよね。
私はステンレスの鍋を使っています。
その鍋は無水調理ができる鍋で、
野菜を湯がくときに水がいらないところが好きです。
野菜を湯がくときに、たくさんの水で湯がくと
野菜の栄養は水に流れていってしまいます。
毎日の食事は私の体を作るものなので、
少しでも美味しく、少しでも栄養価の高いものを
摂りたいと思うのです。
例えば、ほうれん草を湯がくときって、
やっぱり大量のお水で湯がいて、湯がいた水は捨ててしまいますよね。
それで、少し緑色になってる水ですよね。
その水の色が栄養です。
野菜の色には栄養があります。
また、ビタミンは水溶性のもので、水にとけてしまいます。
湯がいているときに、栄養がでていっています。
もったいないので、無水鍋でほうれん草を湯がいています。
野菜を洗ったときの水だけで、ほうれん草を湯がくことができるのです。
他にもカレーや肉じゃがを作るときに水がいらないというのが、
魔法みたいで面白く感じます。
無水鍋はステンレスやホーローのものが多いです。
無水鍋の蓋をして、野菜の水分だけで作るカレーや肉じゃがは
とても野菜が柔らかくて甘みを感じられて、とてもおすすめです。
一度、調べてみてはいかがでしょうか?