弁当の盛り付け彩りが欲しい!そんな時のために

今日も息子のお弁当を作ったんですけどね、出来上がりを見ていつも思うのは
彩りが悪い(笑)
男の子だからどうしても肉や揚げ物がメインになります。
どうしても茶色い弁当になりがちです。
食事もそうですが、やっぱり彩りって大切ですよね。
じゃあ何色があると綺麗かっていうと、やっぱり赤、黄色、緑とか信号機の色。
お弁当なら、赤は人参やタコさんウィンナー、プチトマト、緑はブロッコリー、
黄色は玉子っていうのが、わりとお決まりのパターンですよね。
私もいつもブロッコリーを入れていたんですが、ある日息子に
「本当はさぁ、好きじゃないんだよね。
そもそも何でいつもブロッコリーなのか分からないんだけど。」
そう言われてしまいました。
茹でるだけで簡単だし綺麗だから一石二鳥だからなんですけどね(笑)
勿論栄養のことも考えて。
そう言われるとたまにはいいけど、そうそうは入れづらいですよね。
とは言え、レタスやキュウリは生ぬるく、水っぽくなってしまうから嫌がられる。
更にプチトマトもぬるくて嫌だとダメ出し。
けどやっぱり彩りが綺麗な方が美味しそうじゃないですか。
ピーマンやパプリカは色鮮やかだけど、毎日っていう訳にもいきません。
時間がないけど、どうしても彩りが足りない!何かないかなぁ。
そんな時の為に、今は冷凍庫の中に常備してあるもの。
それは、緑はインゲンや枝豆。
赤は干しエビ、黄色はコーン。
インゲンは炒めたり、ベーコンでくるくる巻いて茹でたり。
枝豆なんて、さやから出してパラパラと
散りばめるだけ。
枝豆は嫌いな人少ないですよね。
干しエビは炒め物に混ぜたり、玉子焼きに入れたりします。
枝豆と干しエビ、両方玉子焼きに入れても綺麗です。
息子はコーンが嫌いだから使えなくて、もっぱら黄色=玉子ですが、
私の母のお弁当には大活躍しています。
コーンもサラダや炒め物や、ご飯に混ぜるだけでも綺麗ですよね。
何ならこの、枝豆、干しエビ、コーンと一緒にひじきとゴマをご飯に混ぜれば
それだけで美味しくて彩りも鮮やかな混ぜご飯になります。
これも息子のお弁当に使えなくて残念な位です。
ちょっと使う分には、冷凍食品って本当に便利だし有難いです。
ストックしておいたら活躍すること間違いなしです。
彩りが足りないなと思うときは思い出して見てくださいね。
料理名:運動会弁当(1)
作者:あねまんま
■材料(7〜10人分)
大根と人参の肉味噌炒め煮 / 適量
ブロッコリーとかぼちゃの含め煮 / 適量
ミニ大学芋 / さつまいも1/2本
ハンバーグ / 10枚
豚肉野菜巻 / 10本
卵焼き / 卵8個
枝豆串 / 適量
ブーケレタス(盛りつけ用) / 適量
■レシピを考えた人のコメント
今年の運動会弁当を公開します。汁気の少ないおかずと彩りに気をつけました。運動会弁当は(2)(3)もあるのでそちらも参考にどうぞ(^^)
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…