学食のカレーライスと物価

今から30年以上まえの80年代前半のこと。
青春時代を迎え大学生だったころ。
私は、北海道を代表する大泉洋が通うH大学に通っていました。
(まぁ、大泉洋は後輩に当たるのですが、中退したので先輩とはいえないなー。)
当時の学食で、一番安いメニューがカレーライス。
価格は、驚きの150円。
お金のない学生はカレーマンとかカレー仙人と呼ばれ来る日も来る日もカレーを食べていましたね。
私もお金がないバイト学生だったんで激安カレーには随分と助けられました。
福神漬けや肉が、ちゃんと入っていて味も量も、満足できるレベルだったので多くの学生に支持されたのでしょう。
まぁ、当時の物価を思い出してみるとバイトの時給が360円。
ガソリンが1L140円。
ラーメンは、380円。
大卒初任給約13万円。
現在の物価は、バイトの時給は1000円。
ガソリンは1Lが140円と変わらず。
ラーメンは800円。
大卒初任給は21万200円。
そして、H大学食のカレーライスは231円と大健闘しています。
物価変動を鑑みれば、300円の値段でも安いでしょう。
30数年前の大卒初任給は現在の半分くらいしかなかったけど物価は今の半分くらいだったようですね。
H大学食のカレーライスは、今での貧乏学生の救世主なのに安心しました。
料理名:鶏うどん
作者:はなはな桜
■材料(約1人分)
うどん / 1人分(約100g)
鶏肉(今回は胸肉) / 約150g
ほうれん草(今回は冷凍) / 25~50g
水 / 400ccほど
酒 / 大さじ1~2
塩 / 小さじ1/4~ 1/2
しょうゆ / 大さじ1~3
万能ねぎ(長ねぎでも) / 適宜
■レシピを考えた人のコメント
学生時代、学食のメニューの中で一番好きだった鶏うどんを鶏肉たっぷりにして作ってみました♪化学調味料は使用していません★
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…