具材を変えてコロッケを作る

今日の夕食にコロッケを作りました。
自分が食べたかったからなんですけどね(笑)
その為だけに昨日のうちから北あかりという品種のじゃが芋と、
合挽き肉を買って用意してました。
作るの面倒くさいですけど、やっぱり美味しかったです。
今日はシンプルに合い挽き肉と玉ねぎ、
人参のみじん切りを炒めたものと混ぜて作りました。
今まで色んな具材でコロッケを作ってみましたが(笑)
その中でこれは皆に「美味しい!」といって貰えたものを
今日は簡単に紹介してみますね。
もちろん合い挽き肉と玉ねぎは王道です。
茹で玉子と、茹でた海老を混ぜても美味しかったです。
これはアンチョビを本の少し加えても隠し味でコクが増しますね。
これは塩コショウとマヨネーズを少し入れて作ってみたんですが
しっとりと美味しいですね。嫌いじゃない人はパセリを入れると
彩りも綺麗です。
鮭とひじき、枝豆のむき身やコーンを具にしたコロッケも美味しいですよ。
茹でたじゃが芋にホワイトソースを混ぜると
簡単なクリームコロッケ風にもなります。
(ホワイトソースを入れすぎると柔らかすぎて揚げにくいので気をつけて)
具はコーンだけでも美味しいし、挽き肉と玉ねぎでもいい。
ベーコンとほうれん草もイケましたがこれもコーンを入れてもいいですね。
コンビーフだけっていうのもいいですね。
何なら具なしでも全然大丈夫です。
節約にもなりますよね。
じゃが芋って意外に何とでも合うからバリエーションを変えてみると
全く違う料理のようで飽きません。
そういえばこの間、ホタテと玉ねぎだけのコロッケも作ってみましたが
これもさっぱりと美味しかったですね。
具をバターで炒めてめんつゆを少しいれてみました。
いかがでしょうか
たまには家でコロッケを作ってみませんか?
家族の人たちにも喜ばれて、更に味見がてらにつまむ
熱々のコロッケは格別です。
料理名:揚げ物、コロッケ
作者:さくぱん
■材料(4人分)
じゃがいも(男爵いもなど) / 中~大サイズ4個(約500~600g)
玉ねぎ / 中サイズ1/2個
合い挽き肉(豚ひき肉、牛ひき肉でも可) / 120g
卵 / 1個
塩、こしょう / 少々
小麦粉 / 1/3カップ(大さじ4強、35g程度)
パン粉 / 1と1/2カップ(大さじ21、65g程度
揚げ油 / 適量
あればバター / 20g(大さじ1+小さじ1)
あればナツメグ / 小さじ1/3
■レシピを考えた人のコメント
初めてでも失敗せず、レストランのように美味しく作り上げる方法をコツも解説しながらご紹介します。みんなが大好きな味!冷めても美味しいのでお弁当にもぴったりです。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…