ちくわの磯辺揚げ

私が子供の頃から好きな料理のひとつに、

ちくわの磯辺揚げがあります。

ただ、天ぷらが出てくるような

「ごちそう」の日にしか、食卓には上がらなくて、

たまに食べるごちそうでした。

ある時、冷凍食品でちくわの磯辺揚げがあると知り、

お弁当によく入るようになりました。

しかし、ひとり暮らしを始めると、

青のりをそれだけのために買うわけにも行かないし、

揚げ物だし、冷凍食品は高いし、と

言い訳をして食べないようになってしまったのです。

そうして、ちくわの磯辺揚げが好きだったことも

忘れかけた頃に、たこ焼きパーティーをした余りで、

青のりを手に入れることになります。

すっかり忘れていましたが、

スーパーでちくわを見た途端に、

「あ!」と思い出し、ちくわ4本入りを

2袋も手に取り、レジに向かいました。

家に帰って、すぐ、ちくわの磯辺揚げを

作ったものです。

ちくわは輪っかが魅力的ですが、

輪っかに入った天ぷらの衣は揚がりにくいので、

輪っかが半分になるように切ります。

衣は、小麦粉½カップに、青のりを大さじ1、

塩をひとつまみ入れ、水でときます。

多めの油で揚げ焼きにするので、

少しくらい衣がゆるくても、かたくても

全く問題ありません。

多めに油を入れたフライパンに並べ、

まず輪っかの方から揚げ焼きにします。

キツネ色になってきたら、ひっくり返して、

こちらも色がきれいになるまで待ちます。

そしたら、完成です。

冷めても美味しいので、お弁当に入れると

お昼ごはんが幸せですね。

関連記事

サイト内検索



人件費・光熱費が大きな負担では?
KWBフーズの業務用ソースで解決します。
コチラから





画像をクリックすると詳細が見れます。

====================================
命のだしシリーズ フォンドボー (ブック型) 500ml (冷凍) (内税 送料別) 1500円

フォンドボー


500g 送料別 1500円

          

ビーフシチューなど、煮込み料理に 最適な出汁(フォンドボー)です。
市販の缶詰などとは、比較にならないほどの 最高級の料理に仕上がります。
アマゾンのレビューにも書き込まれていますが ホントに美味しいビーフシチューになりますよ。
業務用で使用する方が増加中です。


====================================

====================================


下記は清潔に使えるキューブ状です。

命のだしシリーズ
 フォンドボーキューブ
冷凍 500g 送料別 1600円

フォンドボーキューブ



500g 送料別 1600円

      



ページ上部へ戻る