伺いたいのがきゅうりの漬物を真空パックでつけようと思うんですが 真空パック漬物が結構相性が良いと聞きます。
真空にすることで塩やその他の旨味とかそういったものが漬け込みやすいと言うことを聞きます。
真空パックできゅうりの漬物を作ることは可能ですが、一般的な漬物とはやや異なる方法です。
真空パックにすることで、漬け込む際に液体や味がきゅうりに浸透しやすくなるというメリットがあります。
これは真空の状態で圧力が低いため、食材の細胞が開いている状態が続くためです。
しかし、注意点もあります。例えば、通常の漬物では乳酸発酵などが行われて風味や保存性が高まりますが、
真空パックではそのような発酵が行われにくいため、味や風味が通常の漬物とは異なる場合があります。
また、真空パックでの漬物は保存期間が短くなる傾向があります。
したがって、真空パックできゅうりの漬物を作る場合は、通常の漬物とは異なる味わいや保存期間を覚悟したうえで行う必要があります。
さらに、適切な衛生管理や保存方法を守ることも重要です。
それでは、なすときゅうりのぬか漬け それを真空パックでつけてみようと。
ぬか漬けは日本の伝統的な漬物であり、その独特の風味や栄養価が人気です。
真空パックできゅうりのぬか漬けを作ることは可能ですが、通常の漬物と同様にいくつかの注意点があります。
風味の変化 真空パックにすることで、通常のぬか漬けとは異なる風味が生まれる可能性があります。
ぬか床から発酵する特有の香りや味わいが少なくなるかもしれません。
保存期間の注意 ぬか漬けは乳酸発酵によって保存されることが一般的ですが、
真空パックでは発酵が抑制されるため、保存期間が短くなる可能性があります。
開封後は早めに消費することが望ましいでしょう。
食感の変化 真空パックにすることで、きゅうりの食感が柔らかくなる場合があります。
これは、真空状態で液体がきゅうりに浸透しやすくなるためです。
真空パックでぬか漬けを作ることは試みる価値がありますが、その際には上記のポイントに留意し、
自分の好みや食べるタイミングに合わせて調整することが重要です。また、衛生管理や保存方法にも十分な注意を払う必要があります。
やはり ぬか漬けは発酵食品ですよね 発酵するのにはやはり 微生物が活発にならないといけないので真空はあまり向かないのか?
そう、ぬか漬けは発酵食品であり、その発酵プロセスには微生物が活発に関与します。
通常、ぬか床には乳酸菌や酵母などの微生物が含まれ、これらが野菜を発酵させて風味や保存性を高めます。
真空状態では、微生物の活動が抑制されるため、ぬか漬けの発酵プロセスが妨げられる可能性があります。
その結果、通常のぬか漬けとは異なる風味や保存性が生じるかもしれません。
また、微生物が十分に活発にならないため、食品の安全性にも影響を与える可能性があります。
そのため、ぬか漬けを真空パックする場合は、通常の発酵プロセスが期待できないことを理解し、それに伴う変化を受け入れる必要があります。
食品の安全性や風味の観点からは、通常の漬物の方法を選択する方が望ましいでしょう。
そうなんです。ぬか漬けを調べてみるとその真空パックですよね。発酵がしづらいというのはあります。発酵食品ですから。
でも僕がやっている方法がまあそこそこ美味しくできているのでちょっと紹介しようと思います。
僕がやってる方法なんですけれど、まず最初にぬか床のぬかを入れて きゅうりを入れて真空にするそしてそれを冷蔵庫で一日おく。
そしてその後に その封を切ってですね、ちょっとその微生物を活発にさせて2から3日置くというやり方なんですよ。
要するに 最初にこの真空によって空気を抜いてその浸透圧によって漬物をつけてしまうわけです。
それを1日だけ最初にやる。でその後、封を開けて空気を入れる。
そして、微生物を活発にさせるというやり方なんですけど、全部冷蔵庫です。
よくぬか床を倉庫とかそういったところに置いて常温でやる人もいますよね。
でもこれは真空にかけて封を開けてからも全部冷蔵庫の中でやります。
知り合いとかにこの方法を教えると、この方法は独創的であり、興味深いといわれます。
ぬか漬けを真空パックした後、一時的に封を切り、微生物が活発になるように環境を整えるという手法は、
ぬか漬けの発酵プロセスを調整し、独自の風味やテクスチャを生み出すのに効果的かもしれません。
この方法の利点としては、最初に真空パックすることできゅうりにぬか床の風味や塩味を浸透させることができ、
その後に封を切ることで微生物が活性化しやすくなるという点が挙げられます。
これにより、風味豊かなぬか漬けを作ることが期待できます。
すべて冷蔵庫の中でやるもんですから、
あまりぬか床が傷むことはないんですよね。たまに野菜をつける合間に少しぬか床を混ぜてあげる。
その際に混ぜてあげる際にあまり水分が多いようだったらば、糠を少し足したりしてます。
注意していただくとするとやはりこのぬか床の衛生管理です。その辺はちょっと充分気をつけてやっていただければと思います。
微生物の成長と食品の安全性を管理するために慎重な注意が必要です。興味ある方はぜひやってみてください
きゅうりの塩漬け ぬか床オプションとして明記しましたが、ぬか床がなくても美味しく出来上がります。
材料:
きゅうり: 2本
塩: 大さじ2
ぬか床(オプション): 適量
手順:
きゅうりをよく洗い、縦に半分に切り、種を取り除きます。
きゅうりを1cmほどの厚さに輪切りにします。
ボウルにきゅうりを入れ、塩を加えてよく混ぜます。きゅうりに塩がまんべんなくつくようにします。
ボウルにラップをかけ、冷蔵庫で1〜2時間寝かせます。この間、塩がきゅうりに染み込みます。
塩をよく洗い流し、水気を切ったきゅうりをぬか床に漬けます(ぬか床を使用する場合)。
ボウルにきゅうりを戻し、オプションでぬか床を加えます。
ラップまたはフタをして冷蔵庫で2〜3日寝かせます。漬物の味がしっかりとなじむまで待ちます。
味を確認し、好みの味になったら完成です。
このレシピはきゅうりの塩漬けですが、他の野菜でも同様の手順で漬物を作ることができます。
例えば、大根やキャベツ、人参などでも美味しい漬物ができます。
ぬか床を使わない場合は、塩だけで漬ける方法もありますので、お好みに合わせてアレンジしてみてください。
|
『俺流の足しぬか』はこれが最強です。
健康の基本は自然野菜から
ぬか床ができたら少し分けてこれもやってね。
やみつき確定!ぬか漬けチキン
by ぺるく〜ろ
材料(2人分)
鶏もも肉 / 1枚
ぬか床 / 大さじ4
塩 / 小さじ1
サラダ油 / 少々
塩コショウ / 少々
レシピを考えた人のコメント
ぬか床の塩辛さか超!クセになる美味しさです!肉の旨味とぬか床の相乗効果に感動^_^
詳細を楽天レシピで見る→
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
お店の味を根底からレベルアップする「KWBフーズのフォンドボー」詳細の動画解説
こんな凄いフォンドボーは市販では見つからない!! プロが見ればひと目でわかる。冷蔵するとゼラチン質で固まっています。動画で確認できます。
この世で一番美味しいビーフシチューが完成しました。煮込み料理で、使う場合は、500gのブック型。この動画の通りに作ってみてください。
業務用は1kgサイズもあります。動画をご参考に。
『KWBフーズのフォンドボー』を使用してソースを作ってみました。けっこう美味しいソースなので他肉料理にも使えます。
それがこの動画です。フォンドボーを使った「ペッパークリームのステーキソース」の作り方。