食育が生んだ息子のトラウマ?!

子供がまだ保育園児の頃、気付いたらコーンが嫌いになっていて。
いつからかも原因も分からないけど、ある日コーンをどかしている息子を見付けた。
真剣な顔をして1粒1粒丁寧にどかす息子。
以前は食べていたのに。
何でコーンが嫌いになったの?
全く分からずに首を傾げてた。
謎が解けたのは数年後、保育園の給食室で働きだしてから。
保育園児は個人差はあるけど好き嫌いが多い。
メニューを作る立場からすると、どうやって嫌いなものも食べて貰うか。
悩みの種でも腕の見せ所でもある。
細かくしたりペースト状にしたりしても
手間はかかるのに味や雰囲気で感じて嫌がる子もいる。
「いっそ好きなものと混ぜて一緒に食べて貰おう!」
これは手っ取り早い。
コーンなら甘みがあるし大抵の子供たちは好き。
色も綺麗。
同じ黄色でも玉子はアレルギーの子もいる。
けどコーンアレルギーというのはあまり聞かない。
だからか保育園給食には驚く程コーンの出現率が高い。
カレーやシチュー、スープは勿論
揚げ物やサラダなどあらゆるメニューにコーンが入る。
子供が苦手な青菜のゴマ和えにも青菜と同量のコーン。
ヒジキやワカメの和え物、サラダにも。
色んなメニューにコーンがどっさり。
「ほら、コーンと一緒なら食べられるでよね?」
先生は優しく子供たちに食べることを促す。
これか(笑)
息子がコーン嫌いになった訳。
今でも息子の一番嫌いな食べ物は
「コーン」
息子の場合は小松菜とコーンのゴマ和えが嫌だったのに、
吐きそうになりながら最後まで食べるしかなかったことがトラウマみたい。
それ以来、コーンを見るのも嫌だそう。
大人があの手この手を使うのは、ただ子供たちに食べて欲しいと思うからなのに、
食育のはずがそんなトラウマになることもあるんだと、
苦笑いしてしまうのでした。
作者:ham_mama
■材料(2〜3人分)
ホットケーキミックス / 200g
牛乳 / 130cc
たまご / 1個
コーン / 200g
マヨネーズ / 大さじ8
塩こしょう / 少々
マドレーヌカップ9号 / 10枚
■レシピを考えた人のコメント
家にあるような材料で簡単に出来るので○
おやつにも朝ごはんにも良いですよ(´▽`)
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…