ドレッシングを自分で作ること
ドレッシングって、1つの味を毎日だと
飽きてきてしまいませんか?
だからといって、何種類も買うと
使い切れないかもしれないし、
冷蔵庫の中で場所をとるし、悩みものですよね。
私はドレッシングはお気に入り1つだけ買って
あとは調味料をブレンドして作ることにしています。
普段おいている調味料で作れるので、
使いきれるか心配する必要もないし、
冷蔵庫の場所もとりません。
その日のメニューにあった味のドレッシングで、
サラダを食べられます。
ごま油、しょうゆ、白だし、ごまを混ぜると
中華風のごまドレッシングができあがります。
分量は、ごま以外を大さじ1ずつで混ぜて、
バランスをみて白だしを足します。
また、ごまは見栄えのいいように、
お好みで混ぜてください。
オリーブオイル、塩、こしょう、レモン汁を
合わせると、イタリアンな風味に仕上がります。
レモン汁の代わりに酢を使ってもいいですね。
分量は、オリーブオイルを大さじ1、
レモン汁の場合は同量の大さじ1と
塩とこしょうは1つまみで、味のバランスをみます。
酢の場合は、小さじ1にしてみましょう。
和風ドレッシングの場合は、
サラダ油に、白だし、しょうゆを混ぜ合わせます。
サラダ油は大さじ½、白だしとしょうゆは大さじ1で
味を見てみましょう。
しょうゆではなく、ポン酢を使ってみても、
さっぱりしていて美味しいです。
自分でドレッシングを作ると、
好きな味に調節できるところがいいですよね!
最初は難しいかもしれませんが、
慣れるとこっちのほうが楽しくなってきます。
私も今度はどんな味のドレッシングを
作ろうかと楽しみです!