スープジャーであったかお弁当
お仕事の日、お昼ごはんはどうされてますか?
同僚とランチに行く人や、コンビニランチの人、
お弁当を持っていく人もいるでしょう。
お弁当でも、お弁当箱だったり、
タッパーに詰めただけだったり、
いろんな方がいると思います。
私は、タッパーにスープジャーです。
日によって食べたい量や食べれる量に変動があるので、
タッパーにごはんとおかず、
それとスープジャーに汁物を持っていくことが多いです。
スープジャーによって、お昼ごはんに
温かいスープや汁物が飲めるので、
体が温まってリラックスできます。
スープジャーでは、定番のお味噌汁やスープだけでなく、
いろいろ持っていけますよ!
昨日の残りのカレーを出汁で薄めて、
スープジャーに入れておき、
うどんをタッパーに入れていって、
職場のレンジで少し温めて、スープジャーのカレーと
カレーうどんにして食べるのがお気に入りです。
他にも、時間がないときに、
スープジャーの中に冷凍ぎょうざ、わかめ、
ごま油、しょうゆ、白だしを入れ、熱湯を注ぎます。
そうすると、お昼ごはんの頃には、
中華スープの完成です。
お味噌汁も同じように、だしの素とみそ、
わかめとお好みの野菜、熱湯をスープジャーに
入れておくと、野菜も煮込まれて、
お昼ごはんの頃にはお味噌汁が食べられます。
便利なスープジャーを1つもって置いて、
楽しいランチにしてみてください。