「牡蠣のグラタンの作り方 レシピ」

牡蠣が出回り始めました。
おうちで牡蠣を食べる時は、
牡蠣鍋・牡蠣のバタポン炒め(バターとポン酢)の2通り。
お寿司屋さんに出かけたときは、専ら生ガキになります。
旬の牡蠣、おいしいですよね!
プリプリで大きめの生ガキが出てきたら、もう嬉しくて!
でもせっかくたくさん出回る時期に、
いろんな調理で食べないと、勿体ないような気がしますね。
こちらのレシピでは、長ネギも入れるとのこと。
牡蠣鍋をした翌日に、ピッタリのメニューですよね!
余った牡蠣と長ネギで、グラタンに変身させちゃいましょう。
ホワイトソースを作るのに、ちょっと時間がかかります。
私も以前は缶詰のホワイトソースをよく使っていましたが、
料理教室で習ってからは、ずっとお手製ホワイトソースを
じっくり作るようになりました。
やっぱり手間暇かけて作る料理は、美味しいんですよね。
牡蠣は白ワインでちょっと蒸すと、
風味が増して美味しくなります。
牡蠣鍋で余った食材で、翌日はグラタンに。
この冬の定番パターンになりそうです。
「牡蠣と長ねぎのグラタン レシピ・作り方」
牡蠣と長ねぎのグラタン
料理名:牡蠣と長ねぎのグラタン
作者:楽天出店店舗【KOZ LIFE】北欧雑貨のお店
■材料(2~3人分)
直径20cmのグラタン皿 / 1
牡蠣 / 150g
長葱 / 150g
とろけるチーズ / 30g
パルミザンチーズ(すりおろし) / 20g
オリーブオイル / 大さじ1
白ワイン / 30cc
★パルミザンチーズ(すりおろし) / 15g
★バター / 20g
★薄力粉 / 20g
★牛乳 / 400cc
★卵黄 / 1/2個分
塩 / 小さじ1
胡椒 / 小さじ1
■レシピを考えた人のコメント
牡蠣のうまみとトロトロに甘くなった葱が最高に美味しいで~す。
詳細を楽天レシピで見る